冬場のエアコンの活用
冬場のエアコンの活用と言えば、温度調整ではなく、湿気が多くなることや外気温との差で車のフロントやリアガラスの曇り予防、曇り取りですね!
雪国の方なら当たり前の活用ですが、意外に知らないドライバーも多いのがエアコンの曇り取りです。
実際は、冬場の車内の湿気が原因の曇り取り、エアコンは湿度を取ることが出来るので湿気による曇り取にはエアコンが一番有効だと言えます。
ただ、エアコンを掛けることで燃費を気にする方も多く、冬場にエアコンを全く利用しないドライバーさんも多いのではないでしょうか?
ここで、冬場に車のエアコンを利用しない方に注意です。
冬場はエアコンを利用しない
エアコンを半年は動かさないという方、冬場のエアコンを活用して曇り取りなどに活用するか、たまにはエアコンを動かすことをおすすめします。
車のエアコンを長期間動かないないと故障の原因になる
エアコンは、エアーコンプレッサーを動かします。ACをONにしない暖房だけでは、そのエアーコンプレッサーを動かさないので、長ければ半年以上、愛車のエアーコンプレッサーは冬眠することになります。
自動車のパーツ、部品と言うのはある程度、動かさないと故障するリスクが高くなります。
自動車自体をあまり乗らない方でもエンジンをこまめに掛けることが推奨されるのは、動かないないと故障の原因になるからです。
例えば、水冷の冷却するも動かなないことで中で錆が出始めラジエータに穴が開き、クーラントが漏れてオーバーヒートの原因になります。
エアコンも同じことが言えます。
夏場だけの利用よりも冬場も多少利用する方が、エアコンを動かすパーツの故障を防ぐだけでなく、長持ちさせることが出来ると言われます。
車のエアコンは、冬場でも活用することで曇り止めの効果はもちろん、エアコンの故障予防にも繋がります。
まずは、エアコンで曇り取りが出来ることをしならない方は、冬場、曇りが気になる際にエアコンをONにしてください。その際に暖房のメモリ、温度を低くする必要はありません。暖房の温度でエアコンをONにしても問題なくエアコンは動きます。
また、最近の車は、曇り取のデフロスターのボタンを押せば、自然にエアコンがONになることがほとんどです。
車のエアコンを出来るだけ使いたくない、燃費に影響するのでエアコンは夏場だけしか利用しない方は、危険です。
エアコンが故障した場合、修理代は結構高額になります。
しかも冬場のフロントガラスの曇りを窓を開けて取るようなことは、寒い思いもしなければいけないですよね!
なら、エアコンで簡単に曇りを取ることが出来、エアコンにも優しい方法を選択してみてはいかがでしょうか?
関連ページ
- 雪国の駐車、都会人が陥りやすい失敗
- 雪国、雪の日の車の駐車で都会人が知らない常識と雪の日にこれだけは知っておきたい駐車方法と対策
- バッテリーの寿命は?アイドリングストップでバッテリが危ない
- バッテリーの寿命は何年?バッテリーの寿命とアイドリングストップでバッテリーの寿命が短くなる?最近の自動車のバッテリー事情を調べました。
- アイドリングストップのうそ本当、メリットとデメリット
- アイドリングストックのメリットとデメリットを調べました。最近の車にはアイドリングストップは当たり前ですが、燃費や環境への配慮で良いことしか聞きませんが、デメリットもありますよね!主に悪いことを調べました。
- ワンパーゴムの交換と長持ちさせるコツ!
- ワイパーゴムの交換方法とワイパーゴムを長持ちさせる方法を紹介、ワイパーゴムのふき取りが悪くなると危険です。
- 車検を安くするための豆知識
- 車検を少しでも安くするために知っておきたい車検に必要な費用と節約できる費用を書きました。これだけで車検を安くできる。
- 自動車のエンジンオイルの交換時期
- 自動車、車のエンジンオイルの交換時期やオイル交換を怠ればどうなるのか?そもそもエンジンオイルの役割は何?などいまさら聞けないエンジンオイルの全てを解説しました。
- ハイブリッドカーVS電気自動車 どっちが覇権を取る
- ハイブリッドカー、電気自動車と環境にやさしいエンジンの進化、覇権争いは激化してきました。それぞれの良い面や悪い面、これからどちらの自動車が覇権を取るのかも注目されています。エンジンウォーズを独自の切り口で書いてみました。
- リコールの多い自動車メーカーと少ない自動車メーカー
- リコールは自動車メーカーとしては当たり前に出ますよね!ただリコールの多い自動車メーカーと少ない自動車メーカの傾向を独自目線で解説しました。
- 高速道路の右車線を走り続けると違反になるの?
- 高速道路は、2車線、3車線、多いところでは4車線有ることもあります。一番右の車線は、追い越し車線と呼べれ追い越し専用車線です。追い越し車線を走り続けると違反になるというのは本当なのか?
- 代車を借りるときの注意点、事故や破損のトラブル
- 車を修理に出す際や車検の際に代車を借りることがありますよね!代車を借りた際の注意点や事故や破損させた際の責任と修理代
- 運転免許証の自主返納 これでわかる必要書類と手続き
- 高齢者の運転免許証の返納で役立つ情報、自主返納を拒む方への納得させるコツや必要書類、手続方法などを書きました。
- 車のパンク パンクしたときに対処法
- 車を運転していれば1度くらいはパンクをする事があると思います。車のパンクの対処法や最近お車のパンクの処置などを紹介
- ドライビングポジション、運転席、ハンドルの正しい調整
- ドライビングポジション、運転席の前後幅、ハンドルの位置の正しい調整方法やポジションを紹介
- ルーフキャリアの洗車機、燃費、車検
- 車のルーフキャリアは、いろいろな用途や荷物を運ぶことが出来るツールです。ただ、ルーフキャリアの取り付けで失われるものもあります。ルーフキャリアのメリット、デメリットを検証してみた