ドライビングポジション、運転席、ハンドルの正しい調整

ドライビングポジション、運転席、ハンドルの正しい調整

ドライビングポジション、運転席の前後幅、ハンドルの位置の正しい調整方法やポジションを紹介

※本サイトは、プロモーション、広告を含みます。

車の運転姿勢、ドライビングポジションの合わせ方

車の運転姿勢、ドライビングポジションは、初心者、運転に慣れていない方には、どのドライビングポジションがいいのか、運転前に気になることですね!

 

運転姿勢宿ラインビングポジションって自動車教習所で習いましたよね!

 

ハンドルは10時10分の位置で、椅子の位置は、ハンドルを握って少し余裕のあるポジションです。

 

自動車教習所で習ったドライビングポジションが基本的な運転姿勢だと言えます。

 

しかし、最近は、教習所でも10時10分のハンドル位置とは限らず、9時15分など昔とは違う教え方をしていることもあります。

 

昔の車のようなパワーステアリングでない車がなくなり、ハンドルを回すための力もそれほど必要ではなくなったことでハンドル位置は少し変わってきているとも言われています。

 

ハンドルを握る場所は、運転姿勢が崩れなく、持ちやすい位置で良いのではないでしょうか?

 

10時10分から9時15分の幅の位置が良いと言われています。

 

ただ、シートに座る位置を間違われている方が多く、シートの座り方は、お尻とシートの間に隙間ができないようにきっちりつけることが重要です。

 

運転姿勢、ドライビングポジションは、この姿勢を基本にも少し広くしたり狭くしたりと、自分が運転しやすいポジションを決めるのが基本だと言えます。

 

だた、見栄えだけで、シートに浅く座り、シートも倒し気味で、シート幅も多く取られる方も見かけますよね!

 

このようなシートポジションでは、とっさの際に反応が遅くなるだけでなく、もしもの事故の際に怪我のリスクも大きくなると言われています。

 

ドライビングポジションは、気になりだしたらポジションが決まらないという方も少なくありません。

 

基本的なドライビングポジションをしっかり知っていれば、そこから自分に合うポジションをすぐに見つかられると言えます。


ドライビングで変わる運転の疲労度と危険度

ドライビングポジション、運転姿勢で、長距離運転する際の疲労度が大きく変わると言われています。

 

自分が運転しやすい姿勢がいいと思われますが、無理な姿勢で運転している方も多く見かけます。

 

特に運転姿勢で多いのが、しっかりと背もたれにお尻を付けない体制のでドライビングポジションを取られている方です。腰や体への負担が大きくなっている事が多く、長距離を運転した際や毎日、運転しているうちに腰痛になることもあります。

 

自動車の運転で腰痛になる方も多く、ドライビングポジションは、基本的に腰や首などに負担がかかると言われます。

 

適切なドライビングポジションでも腰や首に負担がかかると言われているのに、ドライビングポジションが悪い運転をしている方は、それ以上に負担がかかっていると言えます。

 

また、シートベルトやもしもの時のエアーバックは、適切なドライビングポジションの際の最大限の能力が発揮されると言えます。

 

浅くシートに座る、シートにしっかりお尻がついていないと危険度も増します。

 

ドライビングポジションと言うのは、軽視されますが、自動車の運転では疲労度、安全面で大きく変わりますので軽視しないでください。


身長の小さな女性などのドライビングポジション

自動車のシートの設計って男性の平均身長、170cm〜180cm前後で設計されていると思います。

 

180cm以上の方や女性の方で150cm以下の方には、ドライビングポジションを出しにくいですね!

 

特に身長の低い女性の方は、シートを前にしてもシートの奥行きがあり、ペダルに足を届かせるとハンドルが近くなりすぎるなど、しっくりとしたドライビングポジションを出しにくいと言われる方も多いですね!
身長の低い、150cm前後の女性の場合のドライビングポジションを出す方法としては、シートの背面に薄めの座布団などを入れるのも有効だと言われています。

 

また、車種選びでも女性をターゲットにした車種の場合、シートの幅や奥行きが若干狭い車種などもあります。

 

特に軽自動車やコンパクトカーは、背の低い女性でも運転しやすい設計の車種が多いので、そのような車種を選ぶのも有効だと言えます。

 

小さな女性のドライビングポジションは、座布団などの調整と車種選びが今の所は有効だと言えます。

 

シートの大きさや高さ、ハンドの位置などを新車購入時の選べるように慣れば、身長や体験に関係なくドライビングポジションを出しやすくなるですがね!

 


自動車のヘッドレストの重要性

自動車のヘッドレストって頭を付けてリラックスするためのものだと思われている方も多いと思いますが、運転中にヘッドレストに頭をつける方はほとんどいないと思います。

 

もし、ヘッドレストに頭を付けて運転している方は、ドライビングポジションを見直した方が良いと思います。

 

ヘッドレストの役割は、頭を突いけてリラックスすることだけはありません。

 

ヘッドレストは、安全面の方が大きいと思います。

 

ヘッドレストを外されている方も見かけますが、もしものときにヘッドレストが無いと首への負担が大きくなり、鞭打ちはもちろん、脊髄損傷のリスクも上がります。

 

ヘッドレストの取り外しには細心の注意が必要だと言えます。

 

ヘッドレストって殆どの車で少し前に傾きがありますよね!

 

これは、事故などで大きく首がそらない為やエアーバックが作動した際にも首や上半身を守ってくれます。

 

ヘッドレストは、もちろんくまで休息する際にも役立ちますが、特に事故などの際に大事な体を守る役割が大きいと言えます。

シートポジション、ハンドル位置 気になりだすと止まらない

シートポジションやハンドル位置というのは、自分の好みで決めることがほとんどです。

 

極端にならなければ、もしもの際の危険度もそれほど気にすることはないと思います。

 

ですが、最近の自動車、特に装備がよい車は、シート位置の調整も前後だけでなく、上下、角度なども調整可能です。

 

ハンドル位置も上下や前後、角度が可能な車種もあります。

 

この、シートポジションとハンドル位置も気になる方には、気になり、何度も調整することにもなりかねません。

 

特に新しい車、車を買い替えした当初や初心者の方は、ドライビングポジションを左右するハンドル、シート位置の調整が難しくなることも多々あると思います。

 

また、自分の車を他人に運転してもらった際に、シート位置を調整された際にも、また自分のドライビングポジションに

 

「あれ」っと悩むこともあります。

 

意外と、自動車の運転でドライビングポジションに悩まれる方が多いのですよね!

 

特に最近の自動車は、微調整ができる車種、モデルも多く、ハンドル、シートのポジション調整に悩みます。

 

ただ、ドランビングポジションも一度決まれば、気にならなくなることが多く、長く車を運転している方も自分のポジションがわかる様になってくると思います。

 

気になりだすと止まらないシートポジションとハンドル位置ですが、しっくりくるドラービングポジションは、時間を掛けて探すしかないと言えます。

 

気にならない方には、わからないハンドル、シートポジションの話でした。

シートポジションの簡単な決め方

シートポジション、ドライビングポジションが決まらないとお困りの方、こだわりすぎてしっくりこないと思われている方に

 

ここでは、簡単にドライビングポジションの決め方を紹介したいと思います。

 

ドライビングポジションは、ほぼシートポジションで決まります。

 

シートのポジションの決め方としては、手でハンドルを10時10分の位置を握って、少し余裕がある、腕は少し曲がる程度が良いとされています。

 

ですので、まずは、シートに座ってみて、ハンドルを10時10分で握り、圧迫感がない程度、シートを近づけてください。

 

ハンドル位置が遠いと運転もしにくいですし、アクセル、ブレーキも踏みにくくなります。

 

シートを後ろめに余裕思って運転している方も見かけますが、とっさのときに反応が悪くなることもあります。

 

シートポジションは、ハンドルまでの位置の決め方で簡単に決めることができると言えます。

 

ハンドルを握って少し余裕があり、圧迫感を感じない位置が、シートポジションとして一般的に良いされる位置です。

 

自動車レースなどで運転画像を見てみてください。

 

F1ドライバーでもラリーのドライバーでも、結構窮屈なドライバーズポジションだと思います。

 

だた、普段の運転では、窮屈感は、シートポジションとしてはふさわしくないと感じるので、

 

ハンドルを握ってみて、少し余裕を感じられて、圧迫感を感じない位置、

 

すなわち、10時10分のハンドル位置を握って、少し腕が曲がる程度の位置が、

 

簡単にシートポジションを決められる位置だと思います。

  このエントリーをはてなブックマークに追加