※本サイトは、プロモーション、広告を含みます。
車検と言えば、新車購入から乗用車なら3年、貨物車などなら2年後の初めての車検があります。
その後は、乗用車が2年置きに車検、貨物車などは1年置きに車検が必要です。
車検が切れた車を運転したらどうなるのでしょうか?
車検が切れている車を公道で運転すると罰則が科せられます。
6点の減点(行政処分)と6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金です。(刑事処分)
行政処分の6点は、30日間の免許証停止です。
ただ、車検切れの車の運転で怖いのは、行政処分や刑事処分だけではありません。
車検切れの車には、自賠責保険も切れています。また任意保険に加入していたとしても車検切れの車の場合、対象外になります。
車検切れの車を運転して、もしも事故などを起こしてしまっても保険で補償することはできません。
これが、怖いですよね!
このように自動車の車検は、受けなければ公道を走ることが出来ません。
では、車検の費用と言うのは幾らくらいかかるのでしょうか?
車検の際に必ず必要な費用と言うのがあります。
それが法定費用です。
・自賠責保険
・自動車重量税
・印紙代
自賠責保険は、12カ月でおおよそ15000円ちょっとです。
乗用車で12カ月 15520円 24カ月 25830円
軽自動車で12カ月 15130円 24カ月 25070円
自賠責保険は、2年、3年と車検の期間での加入になります。
次に自動車重量税ですが、こちらは車種、モデルによって税率は変わってきます。
後は印紙代です。
上記の項目は、車検の際に必ず必要な金額です。
良く、車検費用18000円よりなどと書かれているのを見たことはありませんか?
これは、車検の総額ではなく手数料で、それ以外に上記の自賠責保険や自動車税、印紙代は必要です。
結果、手数料と合わせて、普通乗用車なら18000+25830+32800=76630円
手数料はともかく、最低でも6万円以上は必要になります。
逆に言えば、自分で陸運局に行って何もかもの手続きをすれば、6万円から7万円くらいで済ますことも可能です。
車検の費用は、必ず必要な費用があります。
車検に必要な費用は上記の掲載した通りです。
普通車で、何もしないで車検だけ受けた場合、7、8万円程度で済むかもしれません。
ただ、2年間、新車購入なら3年間乗ってこられた車は、使用状態にもよりますが点検は必要だと思います。
また、消耗品の交換なども必要になると言えます。
今回の車検のタイミングでは、消耗品なども大丈夫でもそろそろ交換時期になっている部品、パーツは車検のタイミングで交換するのが安心だと言えます。
そのための車検でもあります。
安全に自動車を運転、動かすためにあるのが車検制度だと言えます。
車検を安くあげる方法として、良く紹介されているのが、自分で車検手続きをすることです。
以前ほど、自分で車検を受けることは難しくはありませんが、先ほども書きましたが、自分で車検を受けるということは点検などが中途半端になるというリスクがあります。
車検を安く上げるために自分で車検を受けた方の多くが、消耗品などの交換も車に不具合が出てからと言う方がほとんどですので、安全面での不安や車への負担も大きくなるというデメリットも生じます。
車検を安くする方法としては一番、安くできる方法と言えますが・・・・
次に車検を安くする方法としては、車検代行サービスを利用して車検を受ける方法です。
車検の代行しているサービスは多くあります、ネットでも普通に探すことが可能ですし、近くのガソリンスタンドなどでも代行をしているところなどもあります。
ただ、車検代行サービスも簡単な点検しかしないので自分で車検で受ける手間を省くだけで、点検などに不安が出てくると言えます。
車検代行サービスを利用した場合、10万円前後で受けることが可能なケースはほとんどです。
車検を安くすることは出来る方法の1つですが、点検などはあまり期待できません。
車検を安くすることはそれだけ、消耗品の点検や交換などを省くことになります。
車検の際の点検や部品交換などには部品代金に工賃などが掛かり、高くなりますが2年間安全に乗る為には必要な費用と考えるのもありかもしれません。
また、しっかり点検や部品の交換にも対応した車検でも値引きなどの交渉で安くできることもあります。
車検を受ける際にも何社の業者に見積もりを取れば、普通に車検に出すよりは安くすることも可能だと言えます。