雪道運転のABC 雪道、凍結路の走行

雪道運転のABC 雪道、凍結路の走行

車で雪道、凍結路を走行は、自動車の運転でも最も危険な自動車運転の1つです。知っておきたい雪道、凍結路走行のABCマニュアル

※本サイトは、プロモーション、広告を含みます。

雪道、凍結路の走行前の準備

雪道、凍結路の走行する前の準備です。

 

車で雪道、凍結路を運転、走行するためには、ある程度の準備は必須です。

 

まずは、タイヤですが、スタッドレスタイヤは、今では必須アイテムです。

 

雪道、凍結路をノーマルタイヤでチェーンや滑り止めなしで走行することは、事故に行くようなものです。最悪な結果になります。

 

雪道、凍結路の走行する準備としてスタッドレスタイヤは必須です。チェーンなどもありますが、チェーンは、スタッドレスタイヤでも対処できない様な場面での仕様というのがチェーンの役目だと思います。

 

最近のスタッドレスタイヤは高性能で、雪道でも凍結路でも運転に注意すれば、ある程度の走行は可能になっていると言えます。

 

まずは、スタッドレスタイヤの装着は必須です。

 

その他にも、バッテリーは、チャックしましょう!雪道、凍結路といえば、極寒です。バッテリーも上がりやすくなります。極寒の場所で、バッテリー上がりでエンジンが掛からないなどは最悪です。

 

後は、燃料が少なくないかもチェックしましょう!

 

雪道、凍結路では、よく立ち往生することがあります。

 

一度、立ち往生で動けなくなると、特には数日間、動かないこともあります。

 

燃料が少ないとエンジンを掛けれなくなり、極寒の中で過ごすことになります。

 

また、毛布や寝袋などを準備しておくことも忘れずに

 

救助が来るまでの間だけでも燃料や防寒具があれば、安心です。

 

この3つ、
・スタッドレスタイヤの装着
・バッテリーのチェック
・燃料のチェック

 

だけは、雪道、凍結路を走行する際には、チェックしましょう!

 

雪道、凍結路を走行する際にあれば安心な準備
・食料(おにぎりやチョコレートなど簡単に食べられるもの)
・防寒具(毛布寝袋など)
・スコップ(スタッグした際に準備)
・牽引ロープ
・ブースターケーブル
・携帯電話の予備電池


雪道、凍結路の運転の注意点

雪道、凍結路を車で走行する際には、いつもの運転よりも注意が必要です。

 

普通に車を発進させても、雪道、凍結路では、滑ることがあります。

 

ブレーキを掛ける際もそうです。

 

普段のブレーキでは、滑ることがあります。

 

最近のスタッドレスタイヤは、普通に運転できる様になってきていますが、条件によっては滑ることもあります。

 

また、雪道、凍結路で絶対やってはいけないことは、

 

急のつくことです

 

急発進、急ブレーキです。

 

急ブレーキ、急発進は、雪道、凍結路では、ご法度です。

 

 

雪道、凍結路では、普段の運転では、滑ることがあります。

 

いつもよりも、ゆっくり発信、停車することを心がけましょう!

 

次に、坂道です。

 

雪道、凍結路で、危険なのが坂道です。

 

上りは、スタッドレスタイヤを履いていれば、途中でスリップするなどのことは避ける事ができると思いますが、

 

下りです。

 

雪道、凍結路では、下り坂は、危険な箇所です。

 

下り坂は、ブレーキは極力さけ、エンジンブレーキを活用しましょう!

 

AT車はエンジンブレーキがががが・・

 

と思われた方も多いと思いますが、Dレンジの下に3、2速のモードがあります。

 

なんのために有るのか?利用したことがない方も多いと思いますが、この様な場面で活躍します。

 

カーブを曲がる際には、カーブに入る前に減速してカーブではブレーキを掛けない、踏まない!

 

最後に、車検距離はいつもよりも多めに取りましょう!

 

雪道、凍結路で起こる事態

 

大雪での立ち往生

雪道では、よく起こることです。
自分ではどうすることも出来ない事態で、車が動かない事が数日続くことも有るので、雪道で遠出する際には、防寒具や食料などもある程度用意しておくことも必要です。
その前に、大雪予報の際は、車を運転しないことを心がけましょう!
不要不急の外出を控えましょう!

 

雪日でスタッグした

雪道では、スタッグして車が動かなくこともあります。スタッグした際には、自力で脱出できるのか出来ないかで対処方法も違ってくると思います。
雪が深いとスタッグしやすくなるので、注意しましょう!
牽引ロープなどを常備しておくと救出の際に役立ちます。

 

雪で視界が悪くなる

雪が降ることで視界が悪くなることも多々あります。最悪の場合、ホワイトアウトと言う減少になります。
吹雪で、前が殆ど見えない状態です。無理に運転しないで、安全な場所で待機するとともに救助の要請も必要な場合もあります。
ホワイトアウトが起こる際には、吹雪いていることが殆どで、雪の量も多いことが予想されます。1時間で車が埋まるほどの積雪ということも考えられるので、早めに自信の場所を確認して救助要請をすることをおすすめします。


車の雪道、凍結路運転 まとめ

自動車、車で雪道、凍結路の運転は、プロドライバー、運転になれている方でも危険です。

 

雪道、凍結路では、無理に自動車に乗らない事が重要だと言えます。

 

どうしても雪道、凍結路を走行しなければいけない方

 

雪の多い地位域、普段から凍結しやすい地位の方なら準備も万端で、スタッドレスタイヤを装着、中には4WD車という方も多いですね!

 

一方、普段は積雪がない地域で、数年の1回程度の冷え込み、積雪の際の運転ではお気な違いがあります。

 

後者は、はっきり言って雪道、凍結路の走行の準備をしていないし、走行している他の自動車も同様に普通タイヤで走行している事が多いと思います。

 

自分は、スタッドレスタイヤを装着した車で運転していても、他の車が滑ることやスタッグすることで安全に走行ができない事が多いと言えます。

 

普段から積雪が有る地域とない地域では、自分が雪道、凍結路の走行の準備をしていても安全性に差が出ることはわかりますよね!

 

雪道、凍結路では、自分だけ準備ができていても思わぬ事故や渋滞に見舞われます。

 

雪道、凍結路など危険な道路状況の際には、運転しない、走行しないというのが前提です。

 

しかし、どうしても自動車の運転が必要な際は、上記の準備をして運転も細心の注意でする必要があります。

 

凍結路で、1度滑り始めると殆どの場合、何かにぶつまるまで止まらないと思っていてください。

 

スタッドレスタイヤを装着していた場合は、それほど滑るリスクはありませんが、ノーマルタイヤで雪道、凍結路を走行した場合は、滑ります、止まりません。

  このエントリーをはてなブックマークに追加